巨大数研究 Wiki
登録
Advertisement

n成長階層 は2013年にAetonによって考案された成長階層表記で、急増加関数の応用である。[1].

定義[]

  • \([m]_0(n) = m\times n\)
  • \([m]_{\alpha+1}(n) = [m]^{n-1}_\alpha(m)\)、ただし \(n=1\)のとき、\([m]_{\alpha+1}(1)=[m]^0_\alpha(m)=m\)とする。
  • \([m]_\alpha(n) = [m]_{\alpha[n]}(m)\)、ただし\(\alpha\)は極限順序数で、\(\alpha[n]\)は\(\alpha\)に対する\(n\)番目の収束列であるとき。

ここで\(m=10\)であれば、「10成長階層」となる。同様に、「3成長階層」、「16成長階層」、「グーゴル成長階層」といったものも可能である。

ただし、\(m=n\)である場合は「対角的n成長階層」と呼ばれ、表記が以下のように変化する。

  • \((N_\alpha(n) = [n]_\alpha(n))\)
  • \(N_0(n) = n\times n\)
  • \(N_{\alpha+1}(n) = N^{n-1}_\alpha(n)\)
  • \(N_\alpha(n) = N_{\alpha[n]}(n)\)

[]

この表記法は矢印表記および配列表記に近似、ではなくぴったりと一致する。しかしこれが理由で、\(m=2\)かつ\(\alpha\geq\omega\)である場合は、この関数は大きくならない。

  • \([a]_c(b) = a\uparrow^c b\)
  • \([16]_4(8) = 16\uparrow^4 8\)
  • \([10]_{\omega+1}(100) = \{10,100,1,2\}=\) コーポラル
  • \([3]^{64}_{\omega}(4)\) = グラハム数 \(\lesssim[4]_{\omega+1}(65) = \{4,65,1,2\}\)
  • \([4]_{\omega^2+1}(64) = \{4,64,1,1,2\}<\) ふぃっしゅ数バージョン1
  • \(N_\omega(3) = [3]_3(3) = 3\uparrow^3 3=\) トリトリ
  • \(N_{\omega^2}(10) = \{10,10,10,10\}=\) ジェネラル

\([m]_{\omega^\omega}(n)=\{m,n+2(1)2\}\)となるため、BEAFにおける\(\{m,n(1)2\}\)以上のレベル、つまり\(\alpha\geq\omega^\omega\)のレベルでは、両者は一致しなくなる。

  • \(N_{\omega^{98}}(10) = [10]_{\omega^\omega}(98) = \{10,100 (1) 2\}=\) グーボル
  • \([10]_{\omega^\omega}([10]_{\omega^\omega}(98)-2)=\) グーボルプレックス \(\approx[10]^2_{\omega^\omega}(98)\)

出典[]

関連項目[]

Aeton: おこじょ数N成長階層
mrna: 段階配列表記降下段階配列表記多変数段階配列表記横ネスト段階配列表記
Kanrokoti: くまくまψ関数亜原始ψ関数ハイパー原始ψ関数TSS-ψ関数
クロちゃん: クロちゃん数第一第ニ第三第四
じぇいそん: ふにゃふにゃぜぇたかんすう\(\zeta\)関数
たろう: 多変数アッカーマン関数2重リストアッカーマン関数多重リストアッカーマン関数
Nayuta Ito: フラン数第一形態第二形態第四形態改三)・N原始東方巨大数4の規則の境界を突いた巨大数
バシク: 原始数列数大数列数ペア数列数バシク行列システム
長谷川由紀路: 紅魔館のメイドナンバー恋符マスタースパーク数みくみく順序数
108Hassium: E2:B-01-HsL-階差数列類E3:B-02-Hs
公太郎: 弱亜ペア数列肉ヒドラ数列弱ハイパーペア数列
p進大好きbot: 超限急増加関数表記拡張ブーフホルツのψ関数に伴う順序数表記四関数三関数巨大数庭園数
ふぃっしゅ: ふぃっしゅ数バージョン1バージョン2バージョン3バージョン4バージョン5バージョン6バージョン7)・ マシモ関数マシモスケールTR関数I0関数
ゆきと: 亜原始数列ハイパー原始数列Y数列
本: 巨大数論寿司虚空編
大会: 東方巨大数幻想巨大数即席巨大数式神巨大数お料理巨大数
掲示板: 巨大数探索スレッド名もなき巨大数研究
外部リンク: 日本語の巨大数関連サイト

Advertisement