巨大数研究 Wiki
Advertisement

(せい) は、日本語の数の単位の1つである。通常、一澗で\(10^{40}=10000000000000000000000000000000000000000\)を表す。

文献による違い[]

一般的に一正\(=10^{40}\)として使用されているのは、現在の日本で使われている数の単位が『塵劫記』の1634年 (寛永11年) 版に基づいるためである。これは時代や文献によって異なる。

一溝の大きさ[1]
文献 著者 時代 方式 大きさ
礼記 戴聖 (編纂者) 前漢 中数万万進 \(10^{72}\)
数術記遺 徐岳 2世紀頃 下数 \(10^{13}\)
中数万進 \(10^{40}\)
上数 \(10^{2048}\)
算法統宗 程大位 1592年 中数万万進 \(10^{72}\)
塵劫記 吉田光由 初版 (1627年) 下数 \(10^{13}\)
寛永8年版 (1631年) 中数万進 \(10^{40}\)
寛永11年版 (1634年) 中数万進 \(10^{40}\)

使用例[]

  • フェリエ素数は約2099正である。 (\(\frac{2^{148}+1}{17}=20988936657440586486151264256610222593863921\))
  • ショートスケールのTen-duodecillionは1正に等しく、One-tredecillionは100正に等しい。
  • 宇宙の全ての陽子が崩壊するまでの時間は1正年程度と見積もられている[2]
  • 大数仮説とは、物理定数から求められる無次元数に1正とその近辺の数値が現れるのは、偶然ではなく必然であるという宇宙論における仮説である。
  • 1秒は約1855正プランク時間である。

出典[]

  1. 高杉親知. (Oct 2, 2002) "無量大数の彼方へ". 思索の遊び場.
  2. Fred C. Adams & Gregory Laughlin. "A dying universe: the long-term fate and evolutionof astrophysical objects". Reviews of Modern Physics, 1997; 69 (2) 337. DOI: 10.1103/RevModPhys.69.337
Advertisement